理学療法士・波田野征美の『波田ログ!!』

理学療法士の波田野がセラピストとしてトレーナーとしての日々

【プロ野球選手解説】本当に縦振り?ソフトバンク・柳田悠岐のバッティングフォーム

f:id:pata0511:20200502134515p:plain

どうも!!

Oriental Physio Academy代表理学療法士波田野です!!

 

今回はプロ野球選手解説第2段!!

 

ソフトバンクホークス柳田悠岐選手です!!

 

プロ選手でも「ギータはワケわからない」と常識外れの筋力によるものだと思われていますが

 

ポイントさえわかっていれば「卓越した技術」に裏打ちされたものであることがよくわかります。

 

基本理論を知りたい方はこちらの動画もチェックするとより理解が深まります。


【野球技術】日本式ではもう通用しない!!メジャー流フライボール革命の重要チェックポイント

 

 

 

動画本編


【プロ野球選手解説】プロも意味不明?ソフトバンク・柳田悠岐の技術とは?バッティングフォーム解説

 

 

コース別打撃成績(2015年)

f:id:pata0511:20200502141543j:plain

こちらは柳田選手の2015年の成績です。

この年は打率が.363 本塁打34本、打点99と大活躍した年ですね。

もうとにかく凄まじいですね。

打率が落ちているのはインローだけ。

それ以外はほぼ4割。

高めに関してはストライクゾーンの外ですら打ちまくっております。

しかも、あの巨体なのにインハイで5割!!

いや・・・こんなの投手はまともに勝負なんてできませんよ。

出塁率ではなんと.469ですからね。

 

さて、それでは柳田悠岐選手はどんなスイングでこの驚異的なアベレージを残したのでしょうか?

 

構え

f:id:pata0511:20200502143653p:plain

スタンスはそこまで広くはないですが、前40%後60%になっています。

理想は前50%後50%ですが、問題はありません。

グリップはやや高めに構えていますがクセもなくバランスの取れた構えだと思います。

 

圧縮ステップ

f:id:pata0511:20200502144210p:plain

後脚に体重をかけます。

股関節を使った圧縮ステップが起きてパワーが溜め込まれます。

グリップ位置はハンドローディングによる後下方への移動はありませんが高くあげたり、後に引いたりせず肩のライン上をキープしているので問題ないと思います。

 

トップ

f:id:pata0511:20200502144929p:plain

柳田選手の素晴らしいポイントです。

前方へ大きく体重移動をしていますが腕が伸びずに構えの時と同じ肩のラインにグリップがあり五角形をキープしています。

トップを作るときに上半身の「割れ」が必要ですが多くの選手が腕を後ろに引き、それに引っ張られるように割れを作ろうとしますが、柳田選手は腕を後ろに引くことなく、上半身の回旋でトップを作ります。

これができていないとこの後のコネクションができずインサイドアウト軌道のスイングは難しくなります。

ここは是非とも真似していただきたい重要ポイントです。

 

ショルダーローテーション&コネクション

f:id:pata0511:20200502151420p:plain

バットは肩の上のままスイングが開始されます、そして後の肘はヘソに向かっています。

この2つの動作によってグリップ先行のインサイドアウト&レベルスイング軌道に入ります。

柳田選手のスイングを「縦振り」と説明する人が多いですし、柳田選手自身が「V字で振る」というような表現をしていますが、そんなことはなく基本に忠実にレベルスイングで入っていることがよくわかります。

本当に縦振りであれば高めの球を打つことはできません。

 

ホームベースインパク

f:id:pata0511:20200502152311p:plain

インパクトの瞬間でも五角形の形をキープしています(ホームベースインパクト)

柳田選手のインコース内はこの技術に支えられています。

また五角形をキープすることで打つポイントは前にならず球をギリギリまで引きつけることができます。

柳田選手の選球眼の良さもこれに支えられています。

ポイントを前に作るとその分早く振り出さないといけませんので。

フルスイングをしながらも流し打ちでホームランを量産できるのもインサイドアウト〜ホームベースインパクトによるヘッドが遅く出てくるからです。

ここも必ず習得してほしい重要ポイントです。

 

フォロースルー

f:id:pata0511:20200502152812p:plain

柳田選手の象徴でもある大きなフォロースルー。

最初から最後まで腕は使わず身体で振っているからこそできる業です。

しかし、柳田選手の唯一と言っていい欠点は常に重心が高いところです。

理想はフォロースルーでは前の膝が曲がり、重心も下がります。

そうすることで低めでもスパインアンクルを維持してパワーと確実性を両立することができます。

柳田選手は低め・・・特にインローではスパインアンクルから外れ腕も伸ばしてゴルフのようにすくいあげます。

それがインローだけ打率が落ちる要因だと思います。

また重心が下がることで股関節は屈曲位になり股関節の可動域も広がります。

これだけのフルスイングですからあらゆる関節でパワーを受け止めなくてはなりませんが、このフォロースルーでは股関節の可動域が小さく、他の部位に負担がかかります。

柳田選手がここ数年は怪我が頻発しているのはこれが原因だと思います。

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?

柳田選手は巨体とフルスイングゆえにパワーばかりが注目されますが、実際には基本に忠実な技術によって支えられています。

 

パワーと技術の両方が高い次元になり、打球平均速度もメジャーリーガーと比べても遜色ありません。

むしろ大谷翔平以上とも言えます。

本人はこのままソフトバンクで終えるつもりのようですが、メジャーに渡って欲しかったと思う選手でもあります。

 

 

高評価&チャンネル登録のお願い。

f:id:pata0511:20200430210826p:plain

 

 

 

 

質問はPeingへ

peing.net

施術やトレーニング、取材の依頼は・・・

ageokoritoru.com

 

セミナー受講や依頼は・・・

oriental-physio-academy.com

【プロ野球選手解説】西武ライオンズ・山川穂高。ホームラン量産の秘密と弱点

f:id:pata0511:20200501145523p:plain

 

どうも!!

Oriental Physio Academy代表理学療法士波田野です。

 

今日はプロ野球選手のフォーム解説です。

 

私の野球理論はメジャーリーグ流をベースにしております。

 

基本理論はこちらで紹介していますので、チェックしていただくとより一層理解度が深まります。

www.opamasaharu.com

 

さて

 

今回、取り上げるのは・・・

 

西武ライオンズ山川穂高選手〜!!!!

 

山川穂高選手の2019年の成績

f:id:pata0511:20200501151031j:plain

山川選手といえば・・・

やはりホームラン!!

2年連続ホームラン王。

まさに日本の主砲!!!

 

と思いきや・・・

 

よく見ると長打率は3位。

0PSでは4位

勝利貢献度では14位

と意外な結果。

もちろん十分に上位の成績ですが、なんだか「あれ?」って感じですよね?

ちなみに同期入団で2019年首位打者森友哉選手の成績を見てみましょう。

f:id:pata0511:20200501151621j:plain

なんと!!

本塁打こそ山川選手の約半分しか打っていないので13位ですが・・・

長打率位!!

OPS位!!

そして、勝利貢献度も位!!!!

 

基本的には得点を考えればとにかくホームランを打つというのがポイントなのですが、にも関わらず山川選手が最強打者になれないのは・・・

やはりリーグ22位の打率に理由があると考えるべきでしょう。

 

コース別の成績

f:id:pata0511:20200501152410j:plain

こちらは山川選手の2019年のコース別の成績です。

アウトハイこそ打率が少し低いですが、全体的に真ん中〜外角の球に対しては高低問わずハイアベレージとホームランを記録していますね。

しかし、やはりありました!!

決定的な弱点が!!!

そう!!

内角です。

インローは打率を3割残していますが山川選手の最大にして唯一の武器であるホームランはわずかに1本。

そして、インハイでは19−0の打率0割。

インコースが壊滅的に打てないのが明白です

 

それでは森友哉選手はどうなのでしょうか?

f:id:pata0511:20200501153217j:plain

さすが首位打者!!

アウトローとアウトハイでは若干打率が下がりますが、それ以外のコースでは全てハイアベレージを残しています。

 

やはり山川選手がホームランの数に相応しい最強打者になるには内角球の克服と言えそうです。

 

では、山川選手はどのような打ち方をしているのか見てみましょう。

 

動画本編


【プロ野球選手解説】西武ライオンズ・山川穂高のバッティングフォーム。ホームラン量産の秘訣と弱点とは?

 

構え

f:id:pata0511:20200501154418p:plain

スタンスや少し狭めですね。

スタンスが狭いとステップ時に重心移動が大きくなりやすくなり運動エネルギーは大きくなりますが、身体が突っ込みやすくなったり、突っ込まなくても頭の位置が大きく動くため正確性が落ちます。

バットは体から離して持つ日本人に多い構え方ですが全体的には大きなクセもなくリラックスしているのがわかります。

 

ステップ

f:id:pata0511:20200501155020p:plain

f:id:pata0511:20200501155035p:plain

山川選手の特徴が出る最初のポイントですね。

脚を上げた時に後と上への重心移動が起こりません。

圧縮ステップではありませんので地面からの反力を受けることはできませんが及第点だと思います。

そして、この時に腕を身体に引きつけています。

後下方に動かすハンドローディングではありませんが

グリップ位置は低く保たれているのでこの後のスイングでレベル〜アッパー軌道に入りやすくしています。

 

さらに手の位置をセンター(中心軸)の近くにすることでテコの原理でバットの体感的な重さを軽くするとともにバットを軸上で操作する感覚を保つことができます。

 

トップ

f:id:pata0511:20200501160443p:plain

トップです。

大きなストライドです。

重心移動が大きいですがストライドが大きいおかげで前脚がブレーキの役割となりこの後に前に流れていくのを防いでいます。

ステップと同時に上半身は反対に捻られ大きな「割れ」ができています。

非常に大きなパワーが蓄えられているのがわかります。

グリップが少し高いのが気になりますね。

 

スイング開始。スパインアンクル&コネクション

f:id:pata0511:20200501160857p:plain

スイング開始。

後の肘が畳まれてきてコネクションが起きています。

それによって前の腕は肩と並行になりバットもスパインアンクルに入っているのがわかります。

この動きによって身体の回転がバットに100%伝わるとともに、レベルスイングになりボールの軌道により長くバット軌道が入るので確実性が増します。

 

しかし、やはり重心移動は大きく前脚着地(フットスタンプ)の時よりさらに頭の位置が動いています。これは視線のブレを生むためオススメできません。

 

また、気になるのはバットがこの段階で後の方の横に落ちて、それに伴い

前の肘が伸び始めている

ところです。

 

実はそのせいで

コネクション」で肘がヘソではなく脇腹に向かっているので不十分

ではあるのです。

これが次のシーンでどう影響するか見てみましょう。

 

 

インパクト。ロック&リリース

f:id:pata0511:20200501161652p:plain

大きいストライドのおかげで重心が低く後ろ下腿の角度がつき踏ん張りが効いているのがよくわかります。

 

そして、重心が低いことによって低めへの対応力も高まります。

 

ここは球界屈指の動きだと思うのでぜひ真似して欲しいところです。

 

しかし、ここで山川選手の決定的な弱点が顔を出しました。

 

腕が伸びきっています。

 

『ホームベースインパクト』が完全に崩れています。

 

少し巻き戻します。

f:id:pata0511:20200501162641p:plain

残念です。

残念すぎます!!

 

前肘が伸びきっているためインコース打ちに必要な「肘抜き」が一切なく、バットのヘッドも身体から大きく離れています。

いわゆる「ドアスイング」です。

本来であればこのタイミングではまだまだバットは肩の近くでグリップ先行でなくてはいけません。

アウトコースならば確かにパワーで運べるかもしれませんが

これではインコースなんて打てる訳がありません。

 

まとめ

いかがでしたか?

山川選手の弱点がよくわかったと思います。

これを改善するためにはスイング開始時にバットを肩の横ではなく肩の上から開始する「ショルダーローテーション」を獲得することです。

それさえできればインコースに対しての対応が劇的に改善してさらに打率も上がりますし、インサイドアウト軌道になりスイングスピードも上がるためホームランも増えるはず。

打率3割50本も夢ではないと思います。

 

高評価&チャンネル登録のお願い。

f:id:pata0511:20200430210826p:plain

 

 

 

 

質問はPeingへ

peing.net

施術やトレーニング、取材の依頼は・・・

ageokoritoru.com

 

セミナー受講や依頼は・・・

oriental-physio-academy.com

「上から叩くな!!」フライボール革命でホームラン量産!!コレが正しいバッティングフォームだ。

f:id:pata0511:20200430162724p:plain

 

どうも!!

Oriental Physio Academy代表理学療法士波田野です!!

 

ダルビッシュ有

田中将大

前田健太

上原浩治

田澤純一

佐々木主浩

石井一久

野茂英雄

などなど

 

多くの日本人投手がメジャーリーグでも大活躍していますが

 

打者に目を向ければ

イチロー

松井秀喜

大谷翔平

以外の記憶は正直薄いのではないでしょうか?

 

日本人離れした体格を誇る大谷翔平ですらも

 

全試合出場を想定してホームランは30本に届かない計算です。

 

まだ若い?

 

いやいや、大谷翔平よりも若い選手がすでにホームラン王を獲得している。

 

なぜ投手と比べて日本人打者は活躍が難しいのでしょうか?

 

それを考えるのにこのデータを見てください。

f:id:pata0511:20200430144012p:plain

こちらは2019年のメジャー打者の打球データである。

大谷翔平は打球最高速度こそ62位であるが平均打球速度はなんと・・・

 

8位!!!

 

にも関わらずホームランが量産できない。

 

ちなみに私が大好きなジョシュ・ドナルドソンは

 

大谷とほぼ同じ打球速度にも関わらず2019年の本塁打は37本でランキングでも9位となっています。

 

では、何が違うのか?

 

数字の色が違うのですぐにわかりますよね?w

 

そう。

 

打球角度です。

 

大谷翔平の平均打球角度は立ったの度。

 

メジャーリーガーの平均が12度ほどですからね。

 

そう。

 

つまり、日本人打者がメジャーリーグで活躍するためには

 

「上から叩け!!」

ではなく

「下からすくい上げろ!!」

なのです!!

 

飛ばす技術です。

 

日本人は飛ばす技術が低いのです。

 

 

では、打球を飛ばす技術とは何なのか?

 

それが・・・

 

フライボール革命なのです。

 

研究では飛距離を最大限にするには

『ボールの15mm下をアッパースイングで打ち26〜30度の角度の打球を打つこと』

とされています。

f:id:pata0511:20200430152445p:plain

そして、バレルゾーンで打った打球は打率が5割を超え、長打率も1.500以上となったと報告されています。

 

コレが2019年のメジャー選手の打球角度と成績です。

 

f:id:pata0511:20200430151852j:plain

打球角度が10〜30度で極端に打率が高いのがわかりますね。
そしてゴロでは打率が.190と打率がとても低い。

日本人の「上から叩け」「ゴロを打て」「フライを打つな」という指導がいかに愚かな指導なのかがよくわかる結果です。

 

またこちらもご覧ください。

f:id:pata0511:20200501134024p:plain

2019年のセ・リーグのチーム打撃成績です。

チーム打率は中日ドラゴンズが1位ですが、中日は本塁打数がリーグ最下位の90本。

総得点はリーグ5位。

面白いのが2塁打と3塁打も中日が最多にも関わらずということです。

結果的にチームの年間順位は5位でしたね。

ちなみに最下位のヤクルトは打率こそ最下位ですがホームラン数は巨人に次いで2位で得点も2位です。

さらにフライボール革命の功罪とも言われているのが「三振数の増加」です。

確かに中日の三振数は6球団で最も少ない数です。

そして、三振数が一番多いのがヤクルトで次が巨人。

確かにホームランを狙うと三振数が増えるのは相関関係があるのですが結果として得点が多いのは巨人とヤクルトなのです。

つまり、得点を取るという点に関していえば三振が増えたとしても単打狙いよりもホームランを量産したほうが遥かに有利だということがわかると思います。

 

 

 

というわけで、アッパースイングによるフライボール革命の有効性を理解してもらえたところで

 

どういうバッティングフォームを作れば

 

バレルゾーンに打球を入れることができるかを解説していきます。

 

動画本編

www.youtube.com

 

構え

f:id:pata0511:20200430155343p:plain

スタンスはやや広めに取ります。

そうすることで不要な重心移動を防ぎます。

体重は前脚50%後脚50%の割合が良いでしょう。

違和感が強いのであれば前脚40%後脚60&でも構いません。

f:id:pata0511:20200430155625p:plain

身体も股関節のパワーポジションにして少し前傾気味に構えます。

こうすることで股関節の可動性が出しやすくなるとともにバット軌道もバレルゾーンに入りやすくなります。

バットは一番リラックスできるところを探して、肩に置くのがベストです。

肩のライン上であれば多少腕を伸ばしたりしても良いですが・・・。

 

 

ハンドローディング&圧縮ステップ

f:id:pata0511:20200430160219p:plain

タイミングをとって軸足に体重をかけます。

この時の体重比率は前脚40%後脚60%が理想です。

そして、体重移動は後ろへの並進移動ではなく体幹の後脚側への回旋と股関節のわずかな屈曲です。

鼠径部を挟むような感じですね。

そうすることでプライオメトリクスで床反力を受けての強いパワーが生まれます。

この時に日本では片脚でバランス良く立つように指導されますが、そうしてしまうと床反力によるパワーも生まれませんし、安定しすぎて次の動きに移行しにくくなります。

グリップは「ハンドローディング」で後下方に移動します。

こうすることでダウンスイングになることを防ぎます。

日本ではグリップを上げる選手が多いですが、それではダウンスイングになってしまうので厳禁です。

下げるのに違和感があるなら高さをキープするだけでも構いません。

この後のトップを作る場面でグリップが上がりすぎなければ・・・。

ちなみにこの時は腕で引くことは絶対にしないでください。

腕で引いてしまうと前の肘が伸びて、スイングが大回りしやすくなります。

腕が伸びてもスイング中に修正できる選手もいますが難しいのでここではやらないほうがベターです。

実はこの時に腕と体幹の位置関係は変わっていません。

圧縮ステップで後脚に体重をかけるために行った体幹の動きによって腕を引いているように見えているだけです。

 

トップ

f:id:pata0511:20200430164225p:plain

パワーを生み出す最も重要な局面です。

この時の体幹の捻りが大きいほど強いパワーを生み出すことができます。

ステップによって脚が前に出て下半身はスイングが開始されます。

この時に一緒に上半身のスイングが開始されるとパワーを蓄えることができないため、上半身だけはスイングが開始されないようにキープしておくか、後に捻ってさらなるパワーを溜め込みます。

もちろん、ここでも腕でバットを引いてはいけません。理由はハンドローディングで説明したのと同じです。

ただ、ハンドローディングの時と違うのはここで下げたグリップは肩の高さまで上がって来るというところです。

(グリップを上げている選手もここで肩の高さまで下がって来るならアリです。マイク・トラウトタイプです。ただし、余計な動作であることは確かなのでやらないほうがベター)

後の肘はしっかりと開けてください。

日本では「脇を閉めろ」と指導されますが、脇を締めるとこの後のコネクションができずインサイドアウトスイングができなくなります。

 

スイング。ショルダーローテーション&コネクション

f:id:pata0511:20200430200610p:plain

上半身のスイングが開始されます。

ここでも腕で振ることはしません。

腕で振ると肘が伸び始めてスイングが遠回してしまいます。

バットは肩の上のままのつもりでスイングしていきます。(ショルダーローテーション)

運動連鎖によって後の肘はヘソに向かって行きます(コネクション)

そして、前の肘は開いていきます。

ここで前の肘を締めるとインハイの球を捌くことができません。

体幹は後に傾けます。

そうすることで頭が突っ込むことを防ぐとともにスイング軌道がレベルで入りバレルゾーンを通過しやすくなります。

 

ホームベースインパク

f:id:pata0511:20200430210005p:plain

腕で振ることなく、コレまでのポイントができていればインパクトの瞬間の腕の形は「五角形」になっているはずです。(ホームベースインパクト)

日本では「三角形」の形と指導されますが、三角形になるということは腕で振ることで肘が伸びている証拠です。手首が返り引っ掛けやすくなりますのでホームベースインパクトを徹底してください。

この後のフォロースルーはおまけみたいなものですので、ここまで。

 

 

 

YouTubeへ高評価&チャンネル登録お願いします。

f:id:pata0511:20200430210826p:plain

今回のフォームは概論となります。

もっと細かい点やプロ野球選手解説は他の動画で配信していきますので、必ずチャンネル登録をしてください。

 

 

 

 

質問はPeingへ

peing.net

施術やトレーニング、取材の依頼は・・・

ageokoritoru.com

 

セミナー受講や依頼は・・・

oriental-physio-academy.com

【たのトレ野球技術】飛距離と確実性がアップするメジャーリーグ流フィンガーグリップ

f:id:pata0511:20200405181004p:plain

どうも!!

Oriental Physio Academy 代表理学療法士波田野です。

 

今回は野球のお話です。

 

www.youtube.com

 

テーマは・・・

 

バットの握り方。

 

多くの打者が手の平で握る

 

パームグリップ

 

という形にしていますが

 

トップメジャーリーガーの多くは

 

指で握る

 

フィンガーグリップ

 

という形を採用しています。

 

 

フィンガーグリップにするとパームグリップと比べて・・・

 

飛距離がアップし

 

確実性も高まります。

 

 

何故なのかは動画を是非ご覧ください。

 

キーワードは・・・

 

テノデーシスアクション

 

窮屈だからこその安定性・再現性

 

です。

 

 

 

 

 

 

 

 


 

質問はPeingへ

peing.net

施術やトレーニング、取材の依頼は・・・

ageokoritoru.com

 

セミナー受講や依頼は・・・

oriental-physio-academy.com

【治療グッズ紹介】リハビリ業界No. 1トリガーポイント療法士がオススメするマッサージアイテム「ヤムナボール」

f:id:pata0511:20200213224755p:plain

どうも!!

Oriental Physio Academy代表理学療法士波田野です!!

 

今回は治療グッズの紹介です!!

 

 


【治療グッズ紹介】リハビリ業界No.1トリガーポイント療法士が教えるオススメの治療グッズ「ヤムナボール」2020/02/13

 

 

 

質問はPeingへ

peing.net

施術やトレーニング、取材の依頼は・・・

ageokoritoru.com

 

セミナー受講や依頼は・・・

oriental-physio-academy.com

【たのトレ野球雑学】やっぱり野球に筋肉は必要だった。筋力とスタミナの関係性

f:id:pata0511:20200206214921p:plain

 

 

www.youtube.com

 

 

 

球速は何球から落ち始めるのか?

試合を想定し

アップ5球、全力投球15球を1セット

セット間の休憩を2分間とし

合計10セットを投げて、球速が落ち始める球数を調べてみると

4セット目60球から球速は落ち始めた。

そこから9セット目までは球数と共に落ち続け、平均で2〜3%ほど球速は落ちた。

しかしながら、スピン量に変化はなかった。

そして、最後の10セット目は終末努力のため球速は少しだけ戻った。

 

最低でも3日以上は休ませるべき

上述の研究の投手たちに実験後7日間に渡って血中のクレアチンキナーゼの量を計測したところ、投球後から急激に上昇し、通常時に戻るのに3日間を要した。

しかし、これはあくまでクレアチンキナーゼの量が戻っただけで、いわば「かさぶたができているだけ」という状態であり、完全に損傷が修復したわけではない。

このことから、やはり100球以上の投球をした場合は3日間以上の休養をするべきである。

 

やはり筋肉は必要だった。

球速の低下と全身持久力に相関はなかったが、握力と背筋力との相関はあった。

球速は筋力よりも柔軟性の影響の方が大きいが、筋肉量が大きい方が投球のストレスに耐えることができ結果的に球速の低下を小さくすることができる。

 

 

 

質問はPeingへ

peing.net

施術やトレーニング、取材の依頼は・・・

ageokoritoru.com

 

セミナー受講や依頼は・・・

oriental-physio-academy.com

【たのトレ野球雑学】球速アップに有効?遠投の科学的効果。

f:id:pata0511:20200206095519p:plain

 

 

www.youtube.com


 

 

投球角度は小さくした方が速い?

2つのグループに分け、20m〜80mの間で投球をしてもらい球速を比較した。

①できるだけ速い球を投げるように指示したグループ

②できるだけ投球角度を小さくして投げるように指示したグループ

結果として①のグループでは40mまでは球速は速くなったが、それ以上では大きな変化はなかった。

②のグループでも同じように距離が長くなるにつれて球速は速くなったが①のグループよりも速い球速になった。

このことから、球速アップを狙うのであれば高く投げる遠投よりも角度を抑えた遠投の方が有効な可能性がある。

 

遠投に意味はないのか?

①5m先のネットに向かって投げるグループ

②できるだけ遠くに投げるグループ

で投球フォームに違いがあるかを比較してみると、②の遠投グループでは①のグループと比べて、軸足側への体幹の傾斜と体幹の捻りが大きいことがわかった。

また、それに伴い肩の外旋と水平外転の角度が大きかった。

このことから遠投をすることにより身体を大きく使う投げ方を習得できる可能性があるため、手投げの選手や腕のしなりが少ない選手にはフォーム矯正の手段として有効である。

 

まとめ

球速アップのためならば遠投よりも角度を抑えた速投が効果的であるが、体幹部の捻り、軸脚へのタメ、腕のしなりといったフォームの中での球速に影響を与える要素が不十分な選手にはフォーム矯正としての遠投は有効であり、結果的に遠投によって球速をアップさせることは可能である。

しかし、肩の外旋や水平伸展が大きくなることは肩や肘への負担増も招くため、遠投メニューを導入するには関節可動域の確保、投球数の管理、日頃のケアなどを注意深く行う必要がある。

 

 

 

質問はPeingへ

peing.net

施術やトレーニング、取材の依頼は・・・

ageokoritoru.com

 

セミナー受講や依頼は・・・

oriental-physio-academy.com

【お得なセット受講アリ】2/16&3/1筋膜マニピュレーションよりも簡単な筋膜リリース!!アナトミートレインと経絡五行論in東京

どうも!!

 

Oriental Physio Academy代表理学療法士

http://oriental-physio-academy.jimdo.com

 

 

埼玉県上尾市 トリガーポイント整体院「Mr.コリとる」院長の

http://ageokoritoru.com

 

波田野征美です!!

 

 

筋膜ブームの火付け役であり

 

今でも大人気の筋膜の概念

 

アナトミートレイン。

 

 

リハビリ職種をはじめとした各種セラピスト&トレーナーの方なら

 

1度は書籍に目を通したことがあるはずです。

アナトミー・トレイン [Web動画付] 第3版: 徒手運動療法のための筋筋膜経線
 

 

しかし、このアナトミートレイン・・・

 

理解するのが大変

 

姿勢からどのラインからの異常かを評価するのも大変だし

 

紹介されている治療法はロルフィングなので

 

ストローク中心の時間のかかるものばかり。

 

 

『もっと簡単になったらいいのになぁ・・・』

 

と思っている人・・・

 

いませんか?

 

 

お任せください!!

 

OPA経絡導診法が

 

その願いを叶えます!!

 

 

 

OPA経絡導診法では

 

アナトミートレインの治療

 

東洋医学で使われる

 

経絡&経穴

 

の理論で行います。

 

 

なんで、そんなことが可能なのか?

 

それは・・・

 

アナトミートレインと経絡の走行が非常に似ている・・・というかほぼ同じです。

 

これはアナトミートレインの著者であるトム・マイヤーズも認めています。

 

そして、東洋医学では

 

「この経絡がおかしい時はこの経穴を刺激しなさい。」

 

というのがしっかりと明記されています。

 

だから、ロルフィングのようなラインの全体をじっくりストロークしていくなんてこと必要ない!!

 

たった数個の経穴を指で押すだけです。

 

たったそれだけで複雑なアナトミートレインの筋膜連鎖全体に対してアプローチすることが可能になります。

 

しかも、評価も簡単

 

 

可動域テスト

 

 

筋力テスト

 

をするだけ。

 

患者さんに動いてもらって

 

可動域制限

痛み

痺れ

伸張間

筋力低下

 

があるかどうかを確認するだけ。

 

細かい動作分析や触診は一切必要ありません。

 

ざっくりとした動きで確認するだけ。

 

 

評価も治療も

 

極めて単純。

 

 

なのに、効果絶大です。

 


2017/11/12札幌 OPA経絡導診法 股関節筋力アップ 腎&肺&心包 顔の火照り


首の痛みを足のツボで治す!!OPA経絡導診法LEVEL2〜アナトミートレインと異経アプローチ〜in大阪

 

 

受講生の中にはあまりにも簡単すぎて

 

「今まで勉強してきたのは何だったんだろう・・・。」

 

と軽くショックを覚える方もいますwww

 

また東洋医学が本職である鍼灸師の方にも

 

「これで経絡の異常がわかるなら、こんなに便利なものはない!!」

「異次元!!」

「初めて五行論っていうものがわかった。

 

絶賛されています。

 

 

2017年の12月にはDVDも発売されたのですが・・・

 

バカ売れ中です。

www.seikou-chiryouin.com

 

出版社の方からは

 

「100枚売れたらヒットです。」

 

と言われていたのですが

 

発売してわずか日間100を超える注文。

 

そしてヶ月200を超え

 

出版社の方も驚いておりました。

 


【鍼灸・手技療法】波田野 征美の筋膜連鎖からみた遠隔矯正の真実

 

 

 

そんなOPA経絡導診法・・・

 

 

2月16日(日)にLEVEL1〜本経アプローチ〜

 

3月1日(日)にLEVEL2〜異経アプローチ〜

 

を東京の新宿

 

開催します!!

f:id:pata0511:20180401104032j:plain

 

 

 

OPA経絡導診法LEVEL1〜アナトミートレインと五行本経アプローチin新宿』

【概要】

・アナトミートレインと経絡の一致

・評価&治療理論〜五行論とは?難経69難とは?〜

・実技①ROM制限&痛みへのアプローチ(実を瀉す)

・実技②筋力低下へのアプローチ(虚を補う)

 

【日時】

<LEVEL1>2019年11月10日(日)12:30〜16:30

<LEVEL2>2019年11月17日(日)12:30〜16:30

 

【場所】

ワイルドセブン西武新宿スタジオ 

西武新宿駅から徒歩1分

新宿駅から徒歩7分

WILDSEVEN STUDIO | 西部新宿駅から徒歩1分の格安ダンススタジオ


 

【持ち物】

動きやすい服装、ヨガマットやバスタオルなどの敷物

 

【参加資格】

どなたでも

 

【受講料】

<単発受講>12800円

 <2日間セット>22480円(約3000円お得)

 

【申し込み】

【セット割あり】2月16日(日)東京 OPA経絡導診法Part1〜アナトミートレインと本経アプローチ〜 | Oriental Physio Academy

入金後のキャンセルは返金致しません。

申込後、都合が悪くなって参加できない場合は代わりの方を探すなどして各自対処をお願いしております。

 

 

 

 

この経絡導診法・・・

 

本当に便利です。

 

巷に溢れる手技でも

 

可動域制限や痛みなどへのアプローチはできますが・・・

 

筋力低下へ対する徒手療法って

 

ほとんど見ませんよね?

 

筋力低下に対するアプローチとなると、どうしても運動療法になってしまいますが

 

 

徒手・・・しかも指圧で改善するなんて

 

面白いですよね。

 

 

さらにさらに!!

 

経絡導診法は筋膜治療であると同時に

 

経絡治療でもあるので

 

患者さんの体質へのアプローチにもなりますので

 

運動器の問題へアプローチしたついでに

 

他のあらゆる症状も改善してしまいます。

 

これまでも

 

胃のびらん

大腸ポリープ

不眠

肺気腫

などなども改善させてきています。

 

 

患者さん、特に高齢者であれば

 

運動器の問題だけでなく、必ず内科系疾患も持っています。

 

その内科系疾患と運動器系の問題が

 

繋がったら・・・

 

ワクワクしません?

 

そして、それを医師ではなく

 

我々、セラピストが改善させるだなんて・・・

 

もうワクワクしかないですよね。

 

 

しかも、これからは東洋医学もちゃんとした医療としてWHOの方で認められます

www.sankei.com

 

さらに言うなら

 

筋膜調整で最近人気の

 

筋膜マニピュレーションも・・・

 

治療点はすべて・・・

 

経穴ですからね

 

竹井さんがセミナーでどういう教え方してるかは知りませんが

 

書籍ではバッチリ経穴名で示されてます。

 

 

ですから、アナトミートレインの調整に東洋医学を応用するのは

 

全然間違ってないし、むしろ経絡と同じ走行のアナトミートレインを使うので

 

筋膜マニピュレーションよりもわかりやすい!!

 

使うツボの数も圧倒的に少なくて済む!!

 

受けない理由がありません!!

 

 

 

 

 

 

 

では~~!!!

 

oriental-physio-academy.jimdo.com

ageokoritoru.com

seminar.ep-och.com

1post.jp

 

 

 

 

【イベント告知】たのトレ定期トレーニング会2020/02/09

f:id:pata0511:20200128163839p:image

どうも!!

Oriental Physio Academy代表理学療法士波田野です!!

 

イベントの告知です。 

 

 

『たのトレ定期トレーニング会』

【日時】

2020年2月9日(日)

14:00〜16:00(多少の延長の可能性あり)

 

【場所】

極真空手 西新井道場

(*近隣に極真会館西新井道場がありますので間違えないようにしてください)

東京都足立区栗原3-10-15

大師前駅東武大師線)徒歩1分

 

【参加費】当日会場払い

一般3000円

オンライサロンメンバー1500円

 

【申込み】

たのトレ定期トレーニング会 | Peatix

 

たのトレとは

理学療法士波田野征美が「草野球選手」&「実業団自転車ロードレーサー」としてのレベルアップのために築き上げてきたトレーニングメソッドです。

一般的な体幹レーニング・筋力トレーニングではなく、「効率的な正しい動き」のトレーニングです。

多くの武術の動きを理学療法士の視点から運動学的に解明し、さらに現役アスリートとしての経験の中で本当に使えるものを抽出・統合し独自の理論展開をしてます。

テレビ東京の人気サッカー番組「FOOT BRAIN」で特集され、指導したアスリートの中には国内トップクラスの成績を収めた選手もいます。

 

定期トレーニング会とは

波田野と一緒に身体を動かしたり、ディスカッションしたりしてみんなで身体の可能性を追求していきます。

和気藹々と身体を動かして、たまには飲みに行ったり交流も目的の一つです。

場所は今回は西新井ですが、アクセスの良い場所のスタジオを探しています。

 

 

 

 

 

質問はPeingへ

peing.net

施術やトレーニング、取材の依頼は・・・

ageokoritoru.com

 

セミナー受講や依頼は・・・

oriental-physio-academy.com

2019年波田野的邦楽年間ベストアルバム!!

f:id:pata0511:20191218011010p:plain

 

どうも!!

Oriental Physio Academy代表理学療法士波田野です!!

 

今回は毎年恒例の完全自己満足企画・・・

 

波田野的・・・

 

年間ベストアルバム2019だぁ!!!!!

 

なんかサブスクリプションサービスのおかげでどんどんマニアックになって

 

誰からも共感されないランキングになりつつありますが

 

単なるマスターベーションなんで気にしない!!

 

では、どうぞ!!!

 

 

 

 

 

25位  ジャンル説明不可。謎すぎる世界観。

『21世紀より愛をこめて』 / Tempalay

f:id:pata0511:20191224153211j:plain

www.youtube.com

よくわからんけど、中毒です。

 

 

 

24位 才能の無駄遣い?それとも・・・

『ジェニーハイストーリー』 / ジェニーハイ

 

f:id:pata0511:20191219001959j:plain


ジェニーハイ『不便な可愛げ feat アイナ・ジ・エンド(BiSH)』

小籔とクッキーがいるというカオスな布陣ですけど、川谷絵音が一切手を抜かずにガチです。

これ、ゲスの極みのためにストックしといてよww

 

 

23位 稀代の歌姫のネクストステージ

『SUN DANCE』『Penny lain』  / Aimer

f:id:pata0511:20191219002312j:plain


Aimer「コイワズライ」スタジオ ライブ リハーサル (new album『Sun Dance』『Penny Rain』now on sale) FULL

圧倒的な歌唱力かつ誰にも真似できない歌声で絶大の支持を集める歌姫。

前作では様々なアーティストから楽曲提供を受け、幅を広げてからの帰還。

アニメ向きなノワールな世界観の「PennyRain」と正統派ポップスの「Sun Dance」。

あなたはどっちがお好み?


 

 

 

22位 唯一無二のファンタジー

『EYE』 『LIPS』 / SEKAI NO OWARI

f:id:pata0511:20191224152312j:plainf:id:pata0511:20191224152322j:plain

 もはや他のバンドとは全く違うことをやろうとしているセカオワ

待望の新譜は2枚同時リリース。

ダークな『EYE』とポップな『LIPS』。

 

 

 

 

21位 魅力激減ながらもやっぱりカッコいい。

『CARROT and STiCKS』 / BiSH

f:id:pata0511:20191219005426j:plain


BiSH / DiSTANCE [OFFiCiAL ViDEO]

ブレイクを果たした「楽器を持たないパンクバンド」。

最初、聴いた時はこれまでと比べたら超駄作だと感じましたし、ブレイク前の方が先らかに名曲が多いんだけど、なんだかんだでスルメだしかっこいいよねってことで。

 

 

20位 大御所が奏でる今の音楽

『cherish』 / KIRINJI

f:id:pata0511:20191224151504j:plain


KIRINJI - killer tune kills me feat. YonYon


KIRINJI - Almond Eyes feat. 鎮座DOPENESS

KIRINJI14枚目のフルアルバム。

最近はCMで兄弟ユニットだった頃の名曲『エイリアンズ』が流されて、そのイメージがつきがちだけど、今はバンド体制だし最新の音楽をしっかりと押さえて今のシーンに合わせた曲作りをしているKIRINJI。

今作はHIPHOPをベースに。

兎にも角にも楽曲の完成度が凄すぎ。

 

 

 

 19位 何を伝えるべきなのかを明確にした1枚。

『WAVE MOTION』 / SHE IS SUMMER

f:id:pata0511:20191224150705j:plain


SHE IS SUMMER「Bloom in the city」 - Drama version -


SHE IS SUMMER「Darling Darling」

元・ふぇのたすのMICOのソロ2枚目!!

前作よりも少し大人びた。

以上!!


 

 

18位 超久しぶりの新譜!!

『834.194』 / サカナクション

f:id:pata0511:20191224145035j:plain

 


サカナクション / 忘れられないの

 


サカナクション - グッドバイ (MUSIC VIDEO)

6年ぶりとなったサカナクションの新譜。

この6年間、自分たちの音楽をどう出していくかに悩み続けたという。

セールスを伸ばさなきゃいけない、でもそのためにはやりたいことじゃないことをやらなくてはいけない。それはファンに対する裏切りなのではないか?

そんな様々な葛藤の下で生まれてきた楽曲たち。

これがCDとしてリリースする作品としては最後になるだろうと山口一郎は語る。

わかりやすく踊れる曲だけでなく、メロウな楽曲、マニア向けな楽曲と魅力満載の必聴アルバム。

 

 

17位 第2の松任谷由美の異名は伊達じゃない。

『Merry go round』 / さとうもか

f:id:pata0511:20191219004919j:plain


さとうもか「melt summer / 友達」/ SATO MOKA 「melt summer / Friends」


さとうもか「Loop with Tomggg」/ SATO MOKA 「Loop with Tomggg」

岡山出身のシンガーソングライターの2ndフルアルバム。

独学のギターから紡ぎ出される独特のコード展開、なんてことな情景を特別なものに感じさせる言語感覚、それにピッタリな歌声。

天才です。

 

16位 第3期にして迎えた黄金時代

 『Brand-new idol Society』 / BiS

f:id:pata0511:20191218022405j:plain


【BiS】「STUPiD」「DEAD or A LiME」「BiS-どうやらゾンビのおでまし-」BomberE LIVE

ブレイクしたBiSH・・・その原点はBiSだという事実を知っているファンがどれだけいるのだろうか?

プールイファーストサマーウイカという2大カリスマを擁し、カミヤサキ、テンテンコ 、ヒラノノゾミ、そして現・Maison book girlコショージメグミという個性溢れるメンバーによる化学反応を起こした初期と比べたらアレだけど、よくわからん布陣となった第2期BiSが解散して始まった第3期BiSの1stアルバムはすごい。

前田亜季を彷彿とさせる絶対的美少女のルックスからは想像つかない歌唱力のネオ・トゥリーズ、甘い歌声を妖艶な美貌のイトームセンシティ部という新しいカリスマにハスキーな歌でアクセントを加えるトウンコギーとチャットモンキー。

おそらく歌唱力、ルックス、キャラの全てが最もまとまったBiSだ。

基本的にどの楽曲も「このフレーズ、前もあったよな?」っていう焼き直し感はあるんだけど、俺たちがやりたかったロックってこういうことだったよねって思う。

 

15位 セルフプロデュースアイドル渾身のアルバム

『Hello kolme』 kolme 

f:id:pata0511:20190730011037j:plain


kolme / The liar

作詞、作曲、ダンスを全てメンバーで作るセルフプロデュースアイドルの3rdアルバム。

ジャズやHIPHOPなどのブラックミュージックに影響を受けた作曲担当のMINORIが作るサウンドは大人っぽくクール。

3人は「ようやくイメージ通りのものができた」という自信の通りの快作。

ちなみに今年はこのアルバムの後にさらにもう1枚アルバム出してるけど、そちらも中々。

ただ・・・これだけの曲を作れる子たちを「アイドル」として売り出すんだから、avexって本当にヤンキー文化以外のことは全くダメダメよねw

 

 

 

 

14位 20歳でなんでこんなった?

『中学生』 / betcover

f:id:pata0511:20191224142554j:plain


betcover!! / 異星人 MUSICVIDEO

99年生まれのシンガーソングライター。

ダブ、トラップ、ブレイクビーツのリズム、所々シューゲイズっぽい音響効果の中ではっぴぃえんどや坂本慎太郎のような古さを感じさせるフォークやニューミュージックのメロディや歌。

他のアーティストとは一線を画す存在感に脱帽。

 

 

13位 削ぎ落とされた先に残った美しさ

『濡れゆく私小説』 / indigo la End

f:id:pata0511:20191218022648j:plain


indigo la End「心の実」

 メジャー5枚目。

ゲスやジェニーハイがガチャガチャしてる分、indigoはシンプルな美メロ。

新作出すたびにどんどん洗練。

以上!!


 

 12位 流行りのサウンドながら一際渋さが光る

 『七情舞』/ペンギンラッシュ

 

f:id:pata0511:20191218234745j:plain


ペンギンラッシュ - アンリベール (Official Music Video)


ペンギンラッシュ - 悪の花 (Official Music Video)

 近年、流行っているブラックミュージックをベースにしたJ-POPの中でも一際異彩。

とにかくアダルティでとにかく複雑・・・というかひねくれてる。

にも関わらず、ポップスとしてのバランスを絶妙に取って聞きやすくしている。

そのバランス感覚が素晴らしい。

 

 

11位 出逢ってしまった理想の音体験。

『SEASON』 / Shiki

f:id:pata0511:20191218022312j:plain


Shiki - Melody of life(Official Music Video)


Shiki - KASUMI(Official Music Video)

熊本在住、全てがDIYなドラムレスバンド。

アンビエントなエレクトロミュージックに乗せて、透明感と儚さを持ったボーカル。

派手さこそないものの、人の心にスッと入り込んでくる音世界は「とうとう出逢ってしまった」と感動しました。

 

 

 

 

10位 辛口音楽雑誌で異例の満点?!

『vivid』 / kiki vivi lily

f:id:pata0511:20191218021101j:plain


kiki vivi lily - AM 0:52 (Sweet William Remix)


kiki vivi lily - Copenhagen / Prod. by 冨田恵一 (冨田ラボ) (Official Music Video)

 HIPHOPR&Bをルーツに持つマニアックなビートなのに、キュートな歌声とメロディのおかげで超一級のシティポップに聴こえてしまうというわけわからんくらいの才能。

今年1年、アホみたいに聴きまくった。

 

 

 

 

 

 

9位 修羅だった子が歌姫になった瞬間 

『PLANET』 / 佐藤千亜紀

f:id:pata0511:20191218013653j:plain


佐藤千亜妃 - 空から落ちる星のように

 


佐藤千亜妃 - キスをする [STUDIO LIVE]

きのこ帝国のフロントマンである佐藤のソロ1stフルアルバム。

シューゲイズな轟音ギターで人気を博したきのこ帝国。

フロントマンの佐藤もボーイッシュな出で立ちで攻撃的な歌を歌ってきた。

しかし、メジャーデビュー後のアルバムは優しさに満ちた楽曲が増えて賛否両論ではあったが、オレは感動を覚えていた。

きのこ帝国は活動休止になっているが、方向性の変化は正解だったと確信する1枚。

『空から落ちる星のように』『キスをする』はそれぞれ1曲だけで凡百のアルバム100枚分くらいの価値があるほどだ。

 

 

 

 

8位 オレたちはこういうバカを待ってたんだ!!

『GIANTSTAMP』 / Suspended 4th

f:id:pata0511:20191218235837j:plain


Suspended 4th - GIANTSTAMP(OFFICIAL VIDEO)


ストラトキャスター・シーサイド / Suspended 4th

SNS・・・特にYouTubeが幅を利かせ、音楽のクオリティよりも単なるノリやお笑い的なあるあるネタだけで注目集めちゃうバンド増えたじゃないですか。

ヤバイTシャツ屋さんとか打首獄門同好会とか。

それを否定するつもりはないんですよ。

だって、その程度でもいいからライブハウスでウェイウェイしたいだけだったり、YouTubeでしか音楽を聴かないっていうライトリスナーの方が多くて、そこをターゲットにしていくってのはさ。

でも、その流れって2000年代初頭に訪れた思考停止の青春パンクが流行った時よりもヤバイなって感じてた。

そんな中でゴリゴリでマッチョな奴ら出てきたよ。

もう痺れるしかない。

 

 7位  乃木坂 meets GOING UNDERGROUND?アイドルが奏でる青春ロック

『Daydream』/ tipToe 

f:id:pata0511:20191218014829j:plain

 


tipToe. - The Curtain Rises Music Video


tipToe. - blue moon. Music Video

「決められた時間の中でどう向き合うか」というコンセプトのもとに結成されたアイドル。

初めから決められていた3年間という活動期間。

その最後の年に発表された2ndアルバム。(ラストとなる3rdアルバムは11月末にリリースされている)

『一緒に青春しませんか?』というキャッチコピーのまま波田野の青春時代を支えたギターロック。

こういうバンドをやりたかったと思わせるようなギターロック。

アイドルのピュアネスとロックの刹那性が化学反応を起こした傑作アルバム!!

アイドルとしての顔面偏差値も結構レベル高いので6人中5人が脱退するのは残念すぎる。

 

6位 たどり着いた「その先」

『十』/女王蜂

f:id:pata0511:20191219003101j:plain


女王蜂 『Introduction』Official MV


女王蜂 『HALF』Official MV

サブカル系ロックの急先鋒としてデビューしイロモノだった女王蜂。

前作『Q』ではフロントマンのアブちゃんが「降ってきた」と言うに相応しくイロモノからの脱却には十分すぎるほどの才能を見せつけた。

そして、今作・・・ノンタイアップだった前作の楽曲たちとは打って変わって『東京喰種』『貞子』『どろろ』と言った名作たちに楽曲が起用と一気に注目を集める存在となった。

前作のような万感の感動こそないものの、音楽的な成熟を感じさせる最高傑作。

 

 

 5位  女性ラッパーの急先鋒の「いつも通り」

『as usual』 / 泉まくら 

f:id:pata0511:20191218020845j:plain


泉まくら 『いのち feat. ラブリーサマーちゃん』 (Official Music Video)

泉まくら『エンドロール』Pro.by maeshima soshi 

ジャケットからは全く想像がつかないくらいに陰鬱なビーツに乗せ、ウィスパーで気怠いラップ、歌詞も死を連想させるようなワードも多い。

そしたら、もう波田野のツボでしょ。

そんな世界観を最後の『いのち』で回収する構成は圧巻。 

 

 

4位 デジタルネイティブな次世代型アーティストの覚醒

『あたらしいからだ』 / 笹川真生

f:id:pata0511:20191218215818j:plain


笹川真生 - 官能と飽食 (Music Video)

 


笹川真生 - 三文芝居 (Official Audio)

 ウィスパーなんだけどエモーショナル。

退廃的なんだけどポップ。

syrup16gART-SCHOOLなど鬱ロックの影響を受けたというだけあって、その世界観は波田野のツボ中のツボ。

個人的には『官能と飽食』の「君だけが苦しいとか思わないで欲しい」には大きく頷いたわ。

 

 

 3位 感情を持ち、覚醒した少女たち

『海と宇宙の子供たち』 / Maison book girl

f:id:pata0511:20191218015324j:plain


Maison book girl / 鯨工場 / MV

 


Maison book girl / 長い夜が明けて / 2019.4.14 - Solitude HOTEL 7F -

昨年1位を獲得したブクガの3rdアルバム。

前作は抜け出すことのできないループを作り出し、誰も真似できない圧巻のノワールだったのと比べると、今作はかなりポップに。

ミニマルミュージック&ポリリズムという普通じゃない音楽に、音楽的素養が全くない女の子たちがサクライケンタとコショージメグミの作る世界観をよくわからんまま無機質に歌い踊ることによって生まれたあの世界観こそ薄れたものの・・・それ以上に少しずつ自我が生まれ感情の振れ幅が出てきたことによるカタルシスを十分に感じ取ることができる傑作。

前作リリース後に発表されたシングル『鯨工場』のサビでは「僕らの声はどこに届いているんだろう 雨の日の言葉は誰の声だったの 僕らの声はどこに続いてゆくんだろう」歌うわけだが、その答えはもう見つかったはずだ。

 

2位 パラレルがクロスするその先にあるパラダイス

『PARA』 / all about paradisef:id:pata0511:20191218014343j:plain

all about paradise - Coup d'État (Official Music Video) 


all about paradise - 2020 (Official Music Video)

上半期1位を獲得したall about paradiseの1stアルバム。

とにかく1年間、この怪しいグルーヴから抜け出すことができなかった。

メンバーの年齢はバラバラ、音楽的嗜好もバラバラ。

ボーカルのサトーがライブで「パラレルなものがクロスする先にあるパラダイスってこういうことだと感じてもらいたい」と語っていたが、まさにそれ。

本来ならば交わらないパラレルを強引にクロスさせたことによる謎の高揚感。

 

 

1位 コピーバンドやりたい!!圧倒的破壊力の1stフルアルバム

『潜潜話(ひそひそばなし)』 / ずっと真夜中でいいのに

f:id:pata0511:20191218011924j:plain


ずっと真夜中でいいのに。『脳裏上のクラッカー』MV

 


ずっと真夜中でいいのに。『こんなこと騒動』MV

 


【期間限定】ずっと真夜中でいいのに。『“Midnight Forever Live” from YouTube Space Tokyo』

 2018年、YouTubeでの動画投稿で活動が開始した謎のプロジェクト。

フロントマンで作詞作曲を手がけるACAね以外のメンバーは発表されておらず、ソロプロジェクトなのかバンドなのか一切わからない。

しかし、その楽曲のクオリティの高さで話題になりたった1週間で20万回再生を達成するなど新時代ミュージシャンの理想の在り方を体現してしまった。

兎にも角にもACAねの圧倒的にエモーショナルな歌唱力。

言語感覚やメロディも独特。

全編を通して同じような展開の曲が続くが、それでも圧倒されるエネルギー量はデビュー当時のゲスの極みを思い出す。

今年、一番バンドでコピーしたいと思ったアーティストだ。